人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台風

大きな台風が来るというので、
いつもより厳重に台風対策をした。

外に置いてある園芸用品の中で、風で飛びそうなものは重しを載せたり、
家の中に片付けて、
鉢植えの小さいものはお風呂場に、ブーゲンビリアやオリーブの大きな鉢は
玄関とお店に分けて運んだ。

窓には養生テープを貼り、
溝のところには新聞紙をぎゅうぎゅうに詰め込んだ。
お店の窓のところは、シャッターの支柱が入居したときからなかったので、
もしも割れることになった時のことを考え、
内側から大きな板で塞いでおく事にした。

本は水が厳禁だ。
なんとか免れてほしい。
家の屋根も修理前なので雨漏りが心配だけど、
何度か経験した台風では、風があまりにも強いので
雨漏りはかえってしなかった。 
ありがたいような、そうではないような。


小さな植物園と化したお風呂場で洗濯をしていると、
急に煙草が吸いたくなり、
夫が海外に旅行に行った友人からもらった煙草があるのを思い出し、
6年振りに火をつけてみた。
久しぶりの煙草はおいしかった。

これからは台風が来ると、煙草が吸いたくなるのかもしれない。

読書を2冊。 
こんな時ではないとゆっくり読めないので
この時間はありがたい。
でも台風はやっかいなので、早く通り過ぎてくれる事を願うのみ。
# by bookscotocoto | 2012-08-26 17:00 | 日々

Unravel - Bjork


# by bookscotocoto | 2012-08-18 23:04 | 音楽

うどん

うどん_c0191675_14192986.jpg


うどんを食べるのは習慣です。
おそらく、沖縄そばより食べています。

暑いので、夏場は冷やしうどん。
お店の合間にささっと食べることが出来るし、簡単に作れるので
登場回数も多いです。

小豆島のそうめんも好き。


この写真のうどんは、
ねぎ、ニラ、ごま、キムチ、生卵の黄身を
載せています。
大根おろしを入れても美味しい。
ごまはフライパンでちゃんと炒ると良いです。
# by bookscotocoto | 2012-08-14 14:23 | 日々

ふるえる手

もう15年程前のこと。
ダブリンからロンドンへの旅の途中、
同席したイギリス人の青年と話をした。

「日本人?」「はい、そうです」
という会話から始まって、
日本のサルは温泉に入るのか? とか、
Bjorkは日本では流行っているのか? とか。
(ちょうど私は旅行中に「Debut」を聴いていた。)

その青年は和やか、かつスマートに会話を楽しませようと努力してくれて、
ちゃんとこちらの気持ちも汲み取ってくれていたし、
紳士の国だなぁ、と感心していた。

もうひとりの相席のおじさんも含めて、
私はカタコトのひどい英語だったけれども、
終点の駅までわいわいと話をした。
北海道のホワイトアスパラがおいしいって話まででてたっけ…。


荷物を準備して、列車もプラットフォームに着きそうになった時、
お別れの挨拶をと思い、まずはおじさんに握手をした。
次にイギリス青年に向かって手を出した。
でも、握り返してくれない。

早口で何か喋った後、青年はにこっと笑って少し気まずそうな顔をした。
そうしてポケットからアルコールの瓶を取り出して、
おもむろに飲み始めた。

私は、はっとした。
さっき相席で座っている間、彼は手を足の下に隠していた。
表に現れた彼の手は、ぶるぶると猛烈に震えていた。
アル中のために手の震えが止まらなくて握手が出来なかったんだと、
その時初めて分かった。
スマートな振る舞いは、彼の優しさだったんだと思った。


素敵な時間を作ってくれて、すごく嬉しかった。
見えなくなるまで手をふってくれて、雑踏にお互いが消えるまで
にこにこしてくれた。


忘れてないよー。
# by bookscotocoto | 2012-08-05 01:38 |

音のない世界で

音のない世界で_c0191675_0103114.jpg


耳の聴こえない人から、最近手紙をもらった。
聾唖の知り合いも知人もいないので、
私は手紙が送られてくる事になった経緯に驚いて、
どうしていいのか想像が追いつかなかった。

言葉の書き方、話の進め方、解釈の仕方など、
健常者には分からないタイミングが手紙の中にあり、
とても考えさせられてしまった。


そうした手紙のやりとりが何度かあって、
偶然同じ時期に、映画製作をしている友人から
バリアフリーの字幕を作る話を最近おしえてもらったこともあり、
聾唖の人々の言葉に興味がでていたところ。

友人の話では、総務省からの発表により、
2017年にはBS、CS、民放すべてのチャンネルに
バリアフリー字幕の義務化が決定したとのこと。
洋画などにつけられる字幕制作と、バリアフリー字幕は
作り方が違ってくる。
前者のほうはたくさん技術者がいるけれども、バリアフリーの
ほうはまだまだ従事している人が少ないみたい。
ここ数年でバリアフリー字幕の制作現場は
環境が一変するんじゃないかな。


日本じゃないけれど、フランスのドキュメンタリー映画を観た。
ニコラ・フィリベール監督のドキュメンタリー、
「音のない世界で」。

フランスに住む聾唖の人々の日常。
音が瞬時に伝わらないもどかしさがよくわかる。
健常者と聾唖者の間で、だけれども。

音がない、わけではない。
聾学校では手話と同じように発声の方法も教えている。
映画に出てくる、泣き虫のとってもかわいい男の子は、
お母さんの喉元に手をあてて、震えの感覚で音を覚える。
口元の動きや、何となく補聴器に届く声でも判断しているようだった。


ほんとうに音のない世界に生きているのは
健常者のほうなんじゃないかと思ってしまう。
あふれすぎている音は、映画のワンシーンに映っていた
カーテンの斜光のように温かいだろうか。


ニコラ・フィリベール「音のない世界で」
http://www.vap.co.jp/nicolas/13121.html
# by bookscotocoto | 2012-08-01 00:53 | 映画


日常と非日常の対なすもののくりかえし。 消えて行くものの記録。


by bookscotocoto

仕事外日常ブログ。

食べているもの、読んでいる本、出かけた場所、出会った人について時々勝手に書いています。

カテゴリ

全体
日々

展覧会
映画

音楽

以前の記事

2017年 03月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 08月
2011年 06月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 07月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月

最新のトラックバック

ライフログ


Luminarium [PR]


家守綺譚 [PR]


アルヴォ・ペルトの世界~タブラ・ラサ [PR]


昨日のように遠い日―少女少年小説選 [PR]


軽い手荷物の旅 (トーベ・ヤンソン・コレクション) [PR]


デルス・ウザーラ (完全期間限定生産) [DVD] [PR]


埋もれ木 [DVD] [PR]

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

日々の出来事
住まいとくらし

画像一覧